Monday, November 21, 2016

JBC忘年会/バイオ合宿同窓会 in 東京 12月22日(木)

3年ぶりに東京でJBCの集まりを開催したいと思います。久しぶりのメンバーや新しいメンバーと再会/交流しませんか?

日時: 20161222日(木)、18:3020:30
    (開場は18:15です)
会場: 品川G-StyleJR品川駅高輪口より5分)
    東京都港区高輪3-24-21 DK品川ビル3F
会費: 5500円(10品&飲み放題!当日現金で集めます)
定員: 40名(先着)

1218日(日)までに下記のフォームから参加登録をお願いします。

当日、参加者全員による、ひとり1分間の自己紹介大会を行います。

幹事:
來生 江利子
山口 京子
松村 隆司

赤間

Tuesday, October 25, 2016

JBC forum; "Artificial Intelligence (AI), Robots, & Bio"

昨今もっともホットなテクノロジー分野として挙げられるのが、人工知能とロボット。
今回のフォーラムはこの2大テクノロジーにフォーカスし、これらのテクノロジーがどのようにライフサイエンスとメディカル分野に貢献するのかを話し合います。また、今回のスピーカーを交えてラウンドテーブルディスカッションにより一層理解を深めるように企画しています。
Two of the most talked about exciting new technologies are Robotics and Artificial Intelligence (AI).  At this forum, we will focus on these two areas and explore how these technologies might contribute to the life science and medical fields. We have invited speakers who will discuss applications for these exciting technologies. In order to facilitate in-depth learning about these technologies and their applications, there will be a roundtable discussion following each talk.

Date and Time
December 3, Saturday, 1:00PM-5:00PM
Location
2nd floor, Redwood City Downtown Library, meeting room
Address:
1044 Middlefield Road, Redwood City, CA 94063

場所はライブラリー建物の左側ドアを入り、エレベーターで2階。
会場はCaltrainRedwood Cityステーションから徒歩5分です。

Fee $20$15 for student

Registration and payment
https://www.aplos.com/aws/give/JBC/F12032016

参加費に軽食、ドリンク、スナックが含まれます。 
座席に限りアリ。一定数に達した時点で申し込み締め切りと致します。 
スポンサー企業歓迎。ご支援いただける企業の方ございましたら、こちらJBC Otoiawaseリンクよりお知らせください。 
ボランティア募集!お手伝いしてくださる方は、Registration and payment前に、こちらJBC Otoiawaseリンクよりお知らせください。

★JBCに初めて参加される方は、レジストレーション後、JBCメンバー登録によりJBCからの次回からの案内が届きます;http://www.jbcbio.org/p/join.html


<スケジュール>
100 1:20PM 受付、ネットワーキング

進行役/司会:上原 輝彦、橋本 千香

1:30PM 2:00PM Talk
Title:
手術ロボット最前線 医療業界に起こるイノベーション
The leading edge of Surgical Robot; Innovation in the medical industry

Speaker:
壇 洋一郎(Yoichiro Dan
Senior Mechatronics Engineer, Auris Surgical Robotics


2:00PM 2:30PM Talk 2
Title
ディープラーニングの医療応用
Application of deep learning to the healthcare and life science fields

Speaker:
大田信行 (Nobuyuki Ota, Ph.D.)
COO, Preferred Network America

2:30PM 2:50PM Talk 3
Title
人工知能と遺伝子解析:境界領域の開拓に向けて
Artificial inteligence and genetic analysis

Speaker:
城戸隆 (Takashi Kido)

2:50PM 3:00PM  Break

3:00PM 4:00PM  Round table discussion

4:00PM 4:30PM  Networking

フォーラム企画&運営:水野 和恵、清田 智子、上原 輝彦、鈴木 智之、小牧裕佳子、金牧信二、鹿島理沙、 橋本 千香


<トークサマリー・講師プロフィール(講演順)>
壇 洋一郎(Yoichiro Dan
Talk title:
手術ロボット最前線 医療業界に起こるイノベーション
Summary:
近年ロボット業界では産業用ロボットなどで培われた技術の新しいアップリケーションとして医療バイオ分野への進出が注目されています。本講演ではこの分野におけるロボット技術の応用事例として手術用ロボットを取り上げます。手術用ロボットの歴史を紹介すると共に、今医療現場でどのような技術革新が起こっているか、そして将来どのような展開が期待されているかについて解説します。
Biography:
Auris Surgical Roboticsシニアメカトロニクスエンジニア。日本のロボットベンチャー企業、産業用ロボットメーカでの勤務、スタンフォード大学客員研究員を経て20154月より現職。これまでに開発したロボットは二足歩行ロボットや産業用ロボットアーム、ロボットハンド、手術用ロボットなど多岐に渡る。アメリカのロボット業界で働く数少ない日本人エンジニアとして日本のプレゼンス向上のために活動中。


大田信行 (Nobuyuki Ota, Ph.D.)
Talk title
ディープラーニングの医療応用
Talk Summary: 
近年大きな話題の人工知能(AI)テクノロジーのベンチャー企業で注目を集めている、プリファードネットワークス(Preferred Networks,PFN” PFNは昨今トヨタと自動運転テクノロジーでの提携、工業用ロボット分野でファナックと共同開発を進めている一方、じつはバイオ&ロボットの世界にも挑戦し始めている。ディープラーニングをゲノムデータ、医療情報、プロテインや低分子化合物情報に応用。このたびはPFNの手掛けているプロジェクトとPFNが目指すプロダクトについて語ってもらいます。

Recently artificial intelligence (AI) has been a much talked-about promising new technology. Japan's leading AI company, Preferred Networks (PFN), has been collaborating with Toyota in the development of auto drive and industrial robotics along with FANUC. Simultaneously, PFN has been working in life science and robotic fields including drug discovery, diagnostics, and individualized therapies using deep learning systems. At this talk, we will hear about PFN's projects and learn what PFN is striving to achieve with AI in the life science and medical fields. 
Biography:
日本のスタートアップ企業、プリファードネットワークアメリカのCOO(最高執行責任者)。東京理科大学非常勤教授。

イェール大学の分子生物物理学と生化学博士号取得。サンフランシスコのカリフォルニア生物物理学、大学の学科とハワード·ヒューズ医療研究所でポストドクトラルフェロー及び研究員として従事。その後バイオテク企業、A-CUBE、コンピュータ支援抗体医薬品会社を立ち上げ、共同創設者、社長、兼最高経営責任者(CEO)となる。現在当社はトレリスバイオサイエンス社と合弁会社となる。

城戸隆 (Takashi Kido)
Talk title
人工知能と遺伝子解析:境界領域の開拓に向けて
Talk Summary: 
講演者は、スタンフォード大学やベンチャー企業で、10年以上、人工知能と遺伝子解析に関わる研究に従事してきた。人工知能とヘルス&ウェルネス分野の境界領域の開拓に向けて2012年から毎年、スタンフォード大学で、AAAI国際シンポジウムを主催している。来年も、3月27日~29日にかけてWellbeing AI: From Machine Learning to Subjective Oriented Computing を主催する。講演者のさきがけプロジェクトでのパーソナルゲノムに関する研究や、AAAI国際シンポジウムについて紹介する。
Biography:
1996年慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻にて遺伝的アルゴリズムを用いたハイブリッド探索に関する研究で博士号取得。1997年からNTT情報通信研究所知的エージェントグループ、1998~2001年マレーシアのマルチメディアスーパーコリドー計画のもとでNTT海外R&D拠点立上げのために赴任。2002~06年遺伝子解析のベンチャー企業であるHuBit Genomix社にて疾患関連解析の研究開発に従事。2006年~2009年、スタンフォード大学Genetics DepartmentのStanford Microarray Database groupにて客員研究員。2009年より理研ジェネシス社にて研究開発に従事し、2010年よりJSTさきがけの大挑戦型プロジェクトとしてパーソナルゲノムに関する研究を進めてきた。



Saturday, July 23, 2016

JBC Forum "NGS(次世代シークエンス)& 遺伝子治療" 初心者でもわかる遺伝子技術&ビジネス最前線


日時:8月13日土曜日 12:30PM-5:00PM
場所:Redwood City Downtown Library, meeting room
Address:1044 Middlefield Road, Redwood City, CA 94063


場所はライブラリー建物の左側ドアを入り、エレベーターで2階。
会場はCaltrainのRedwood Cityステーションから徒歩5分です。

トークサマリー追加しました。

参加費用:一般(社会人)$20ドル、学生$15ドル;

登録方法:以下のリンクより事前登録、お支払お願いします。
https://www.aplos.com/aws/give/JBC/F08132016

★参加費に軽食、ドリンク、スナックが含まれます。
★ 座席に限りアリ。一定数に達した時点で申し込み締め切りと致します。
★ スポンサー企業歓迎。ご支援いただける企業の方ございましたら、登録フォームのNote欄からご一報ください。
★ボランティアは締め切りました。


<スケジュール>
12:30- 1:00PM 受付、ネットワーキング

進行役:上原 輝彦、鈴木 智之

1:00PM- 1:30PM Talk1
"DNA/遺伝子の基礎"
上原 輝彦, JBC企画委員

1:30PM- 2:00PM Talk 2
"The current status of NGS technologies, industries and future applications"
Tao Chen, CEO, Paragon Genomics, Inc.

2:00PM- 2:15PM 休憩

2:15PM- 2:45PM Talk3
"Nanoporeシーケンサー技術とビジネス展開"
本蔵 俊彦, CEO, QuantumBio, Inc.

2:45PM- 3:15PM Talk4
"NGS application for the cancer research"
Asia Chang, Senior Director, Product Management, Oncology, Thermo Fisher Scientific

3:15PM- 3:45PM Talk 5
"遺伝子治療とCRISPR"
Andrew Hilmer, Account Manager, Strategic Business Development, Applied StemCell, Inc.

3:45PM- 4:45PM ネットワーキング


JBCフォーラム企画:水野 和恵、清田 智子、上原 輝彦、鈴木 智之、橋本 千香

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<トークサマリー・講師プロフィール(講演順)>


Akihiko Uehara(上原 輝彦)

Talk Title: DNA/遺伝子の基礎


Talk Summary: 本日のテーマであるNGS(次世代シーケンス)は遺伝子を解析する技術、遺伝子治療は遺伝子を操作する技術と密接に関連しています。本講演では、バイオのバックグラウンドを持たない方々もNGS・遺伝子治療の専門家の方々の講演を理解できるよう、遺伝子を構成する物質であるDNAとはそもそも何なのか、遺伝子とは何か、遺伝子はどのように解析されるか、遺伝子操作はどのように行われるかについて解説します。

Biography Akihiko (Aki) Uehara has recently joined DEFTA Partners, a life science/ healthcare VC firm, following a successful tenure as a regional Product Manager at Bio-Rad Laboratories in Japan where he launched and grew sales of genomics products including PCR, qPCR, and digital PCR. Prior to Bio-Rad, Aki was a consultant for Deloitte Tohmatsu Consulting where his responsibilities included advising high tech companies on market strategy planning in emerging markets such as India and Vietnam. Aki received his Masters of Engineering in Chemistry and Biotechnology from University of Tokyo and his Masters of Business Administration from the Haas School of Business, UC Berkeley.

Tao Chen

Talk Title: The current status of NGS technologies, industries and future applications

Talk Summary: Next generation sequencing (NGS) has gained popularity and is now widely used for genome-wide sequencing due to its powerful data generation capability combined with cost attractiveness. NGS has shown promising potential for clinical applications, however it still faces many challenges. Mr. Chen will talk about potential applications for NGS and the challenges it faces given the current state of development of the technology. Tao Chen currently leads Paragon Genomics, which is engaged in developing and commercializing rapid, easy-to-use, ultra-high multiplex PCR-based target enrichment solutions for the NGS and precision medicine markets.

Biography
Tao Chen is CEO and Founder of Paragon Genomics. Paragon's proprietary CleanPlex™ multiplex PCR technology and custom panel design capability enable NGS customers to develop targeted sequencing assays that can be 5-10 times faster and more accurate than assays based on existing methods. Formerly Senior Product Manager of Thermo Fisher Scientific, and Business Development Manager, Life Technologies. MBA from Harvard University,  BSc from Peking University.


Toshihiko Honkura(本蔵 俊彦), MBA

Talk Title: Nanoporeシーケンサー技術とビジネス展開

Talk Summary: NGS技術は近年目覚ましい進展を遂げており、次世代の技術としてナノポアシーケンサーが注目されています。本講演では、大阪大学発ベンチャーQuantum Biosystems CEOの本蔵様に、ナノポアシーケンシング技術の内容、既存NGS技術に対する利点、技術的課題および解決策、そして日本発の技術を世界のNGS市場に広げるための今後のビジネス展開についてお話しいただきます。

Biography A co-founder of Quantum Biosystems Inc., Toshihiko represents the company as both president and CEO. After a genome research project at the University of Tokyo, he went on to gain ten years’ hands-on experience in business management and investment analysis as a manager at McKinsey & Company and the Innovation Network Corporation of Japan (INCJ), a public-private Japanese fund. He has a master’s degree in Analytical Biochemistry from the University of Tokyo and an MBA from Columbia University. The scientific and business management acumen he brings to the team affords the company excellent and tested leadership.



Asia Chang

Talk Title: Pioneering the Path to Precision Genomics

Talk Summary: Nowhere has the promise of precision medicine been more hopeful, than in our effort to understand and ultimately treat cancer. At a fundamental level, we have learned that cancer is a disease of the genome. NGS technology has enabled researchers to make massive strides in developing this understanding. In the last 3-5 years alone, a plethora of new NGS applications have emerged to shed light on cancer through liquid biopsies and immunology. To harness these findings into meaningful solutions for clinical cancer researchers, Asia Chang will share how Thermo Fisher Scientific is supporting the community with robust NGS oncology solutions.

Biography Asia Chang leads the oncology product management team in the Clinical Next-Generation Sequencing Division (CSD) at Thermo Fisher Scientific. The Oncology team develops clinical research solutions for cancer leveraging the Ion AmpliSeq™ Technology and Ion Torrent™ Sequencing platforms. He originally joined Thermo Fisher leading strategic development and business development activities within the division. Prior to joining Thermo Fisher Scientific, Asia was responsible for strategic engagements at L.E.K. Consulting’s life science practice in the U.S. and China markets serving global pharma, diagnostics, and medical device organizations. Asia began his career in R&D and Product Development at Johnson & Johnson designing minimally invasive medical devices.

Andrew Hilmer, PhD

Talk Title: Emerging Gene-Editing Technologies for Pre-Clinical Discovery and Gene Therapy

Talk Summary: Just over three years ago, the first groundbreaking reports were published that described the ability to utilize the CRISPR/Cas9 system for gene editing in mammalian cells.  Since then, the field has advanced at an incredible pace, with the first clinical trials being approved by a biosafety and ethics panel in June for the utilization of CRISPR-based gene editing in treating human subjects.  Despite these advances, CRISPR technology faces several technical hurdles, which will need to be overcome in order to facilitate widespread application of the technology in the treatment of genetic disorders.  Dr. Hilmer will give an introduction to two gene editing technologies, CRISPR and TARGATT™, and discuss opportunities and challenges in the application of these technologies to preclinical discovery and gene therapy.

BiographyAndrew Hilmer works in Strategic Business Development at Applied StemCell, a leading stem cell and gene-editing company that focuses on the development of products and therapeutics that are enabled by its proprietary gene editing platforms, TARGATT™ and CRISPR/Cas9.  Prior to joining Applied StemCell, Andrew was an NIH Postdoctoral Fellow at Stanford University, and he completing his Ph.D. training in Chemical Engineering at MIT.

Monday, July 11, 2016

JBC BBQ 2016!

毎年恒例JBC主催の夏のBBQ大会の参加登録を受付開始します。JBCにメンバー登録されていない方でもご参加いただけますし、ネットワーキングにも最適です。下記リンクより登録&支払いをお願いします。

http://jbcbio.us11.list-manage.com/track/click?u=9ed888b9dd9c8c1a0ada7f72b&id=d99caa6f05&e=655bac4612

今回は初めて使う会場になりますが、定番のリブアイステーキ丼は間違いなくご用意いたします。その他、大型グリルに合わせたメニューを鋭意検討中です。さらにスイカ割りやドーナツ食い競争、水風船トスなど恒例のゲームも盛りだくさん!おひとり様でもご家族連れでも歓迎です。

*** JBC夏のBBQ大会 2016 ***
日時: 7月31日(日) Noon-4:00 PM
場所:Cuesta Park, Group BBQ Area (下のマップの赤丸部分1, 2 and 4、下向きが北なことに注意)
615 Cuesta Dr, Mountain View, CA 94040

http://jbcbio.us11.list-manage.com/track/click?u=9ed888b9dd9c8c1a0ada7f72b&id=9dbd7bc8b1&e=655bac4612

ご注意ください!!!
★ 今回の会場はCuesta Park(上記参照)です。パーキングは無料です。
★ できればご自分の飲み物をご持参ください(JBCでもある程度は用意します)。ただし、ハードリカー類の持ち込みはご遠慮ください。
★ 7月28日(木)までにオンラインで参加費お支払いをお願いします。
★ 7月29日以降は当日飛び入り参加扱いで、$30となります。

参加費(7月28日まで):$20/人(高校生以上)
当日参加: $30/人(キャッシュまたはチェック)

Sunday, May 8, 2016

バイオ合宿2016スピーカー

2016年9月開催予定の第8回JBCシリコンバレーバイオ合宿において、現在までに快諾をいただいている講師の一部を紹介します。


渡辺千賀氏: http://www.chikawatanabe.com/

橋本千香氏: President, Gallasus, Inc. / President, Japan Bio Community
鶴下直也氏: Co-Founder, JN Biosciences / Board member, Japan Bio Community

JBC シリコンバレー・バイオ合宿 2016参加者募集開始!

募集は終了しました

~これからのバイオ分野で活躍したいあなたを応援します~

より早くなる世の中の変化とともに、バイオ・ライフサイエンスを取り巻く状況も大きく変化しています。今後も変化は加速してゆくでしょうし、しかも先行き不透明な時代ですから、過去にとらわれないクリエイティブなcareerを考えることの重要性は増しています。本合宿は、既存の枠にとらわれず、参加されるみなさんが様々な可能性に気づくことができるプログラムだと、主催者であるJBCスタッフは考えています。

シリコンバレーはIT産業だけでなくバイオテック発祥の地でもあり、GenentechGileadなどを始めとして多くのバイオ企業やバイオベンチャーが集積している土地です。本プログラムは、当地で仕事をしている日本人研究者やビジネスパーソンたちによるセミナーや座談会、大学や企業の訪問などを通して、シリコンバレーのバイオ産業、研究やビジネス環境に触れていただく機会を提供すべく、33日の短期集中合宿形式で行われます。

期間中は毎晩、上記のシリコンバレーインサイダーを囲んでの懇親会が開かれますので、参加者同士の交流と合わせて、個人の旅行では決して体験できないものになります。将来のキャリアパスについても、間違いなく有益な話ができる機会です。そして一口にバイオ分野といっても、人生にはこんな歩み方もあるんだという発見があるはずです。

参加が決定した方々には2ヶ月前からメール等による予習コースで準備していただきますので、シリコンバレーって興味はあるけど実はあまりよく知らないという方でも、十分な準備で臨んでいただけます。ただしこの募集案内を必ず最後まで読んでから応募してください

参考まで、過去の参加者レポート、よくある質問と回答は以下の通りです。これらもご一読されることをお勧めします。


講師: 登壇予定のスピーカーの一部をこちらで紹介しています。

1. 日程 2016915日(木)-18日(日)
  • 915(木):初日
    午前中にサンフランシスコ空港(SFO)または近くのホテル集合、Gladstone Institute、バイオ企業訪問、セミナー/パネルディスカッション、懇親会
  • 916(金):2日目
    バイオ企業およびスタンフォード大学訪問、セミナー/パネルディスカッション、懇親会
  • 917(土):3日目
    終日セミナー/パネルディスカッション、参加者による2分間スピーチ、打ち上げレセプション
  • 918(日):4日目
    朝、ホテルで解散

宿泊先: シリコンバレーエリアのホテル
宿泊は原則としてツインルームでの相部屋となります。
現地まで、および現地からの移動手段および費用は各自で別途ご手配ください。

上記スケジュールは若干変更になる可能性もあります。

2. 応募資格(下記すべてを満たしていること)
  • 応募時点で18歳以上。学生の方、社会人の方、日本在住の方、それ以外の方、どなたでもこの合宿に興味のある方の参加歓迎ですが、定員は最大20名です。
  • 20173月末以降まで有効のパスポート、およびアメリカで広く使用可能なクレジットカード(Visaまたは MasterCard)をお持ちの方。応募時点でパスポートがない、有効期限が足りない、または失効している場合は、選考通過後速やかに更新/申請すること。クレジットカードがない場合は参加決定後に必ず作成すること。
  • 20167月中旬から約2ヶ月間、メールその他を利用して参加者同士の自己紹介、参加者のプロフィール集作成、訪問先、パネリストおよびセミナー講師についての予習その他について時間を割き、きちんとレスポンスできる方。また合宿終了後、各セッションについてのレポート(感想文)を必ず提出いただける方。単なるお客さんではなく、共に合宿を作り上げる当事者意識で参加いただける方。

3. 参加費
社会人(含ポスドク)750 USドル、学生(学部、大学院)600 USドル
  • 期間中の宿泊費、会議室費用、貸切バス費用、2日目のランチ以外のすべての食費、懇親会費用、チップを含みます。 宿泊は原則1部屋2名です。
  • 現地までの航空券等は各自でご手配ください。
  • 支払い方法はクレジットカードのみとさせていただきます。円建ての場合、支払い当日の為替レートにより実際の金額は若干変動します。

4.申し込み方法
下記リンクもしくはこちらの申し込みフォームに必要事項を記入し、フォーム内に「応募理由および自分が他の参加メンバーに対してどのような貢献ができるか」を、句読点スペース含めて1,000文字以内のエッセイとして記入し、送信してください。文中に各種の記号、旧字体の漢字、太字、下線、イタリックなどは使わないでください。本エッセイは、選考を通過した参加者間でもシェアしますので、その前提で書いてください。


* 1,000字を超えたエッセイは無効とし受理しませんので、ご注意下さい

5.応募締め切り
日本時間201668日( 24 (フォームの送信には多少時間がかかる場合もありますので、余裕を持って応募ください)

6.選考方法
いただいたエッセイをもとに、JBC内の選考委員会により選考通過者が決定されます。

7.選考結果通知
選考結果は申し込みいただいた方すべてに、日本時間620日(月)までに電子メールにて連絡いたします。選考通過者には、別途参加費支払い方法をお知らせします。

8.参加決定
選考通過者は日本時間201678日(金)までに参加費用の振込みを完了していただき、それをもって参加決定となります。期限までに参加費が支払われなかった場合には、その時点で選考通過が無効となり次点の候補者が繰り上げになります。参加者には、準備に必要な事項を順次お知らせします。

9.免責条項
JBCの非営利法人としての性格上、合宿参加者の安全・健康につきましては参加者ご自身の責任とさせていただきます。従って、参加者は18歳以上で、各自の良識・責任において行動できる方に限らせて頂きます。応募される方は必ずこちらの免責条項をお読みいただく必要があります。応募された時点でこれらの事項に同意いただいたものとし、現地集合時に署名していただきます。また参加者各自がバイオ合宿中の予期せぬ事故や病気に対処するために、適当と思われる金額・条件の海外旅行傷害保険に、出発前に必ず加入して下さい。

10.キャンセルについて
代金振込以降に参加をキャンセルされた場合、合宿終了後、残金に余裕があった場合のみ、残高に応じて返金します。営利目的のプログラムではないので、残金があれば返金しますが、本合宿の参加費用は実費のみに基づいて算出されており、運営のすべてがボランティアベースで行われていることをご理解ください。

11.問い合わせ
本合宿またはJBCに関するご質問は、こちらのーム
からお送りください。

12JBCについて
Japan Bio CommunityJBC)は、サンフランシスコ・ベイエリアを中心に、バイオ分野で働く人のボーダーレスコミュニティを目指して様々な活動をしている米国歳入庁(IRS)登録の非営利団体です。本合宿のパネリスト、セミナー講師、および運営スタッフ等はすべてボランティアでご協力いただいています。詳しくはこちらをご覧下さい。

皆様からのご応募をお待ちしています。本ページは、興味のありそうな方々にどんどん紹介してください。

JBCオーガナイザ一同